ブログ

カテゴリ:学校行事

お祝い 令和4年度入学式が挙行されました。

 4月11日(月)、令和4年度入学式が執り行われました。
 ご来賓、保護者の皆様が見守る中、新入生12名の1人1人の名前が呼名され、学校長より入学が許可されました。

 学校長から「新たな出会いを大切にすること、努力を惜しまないということ、命を大切にしてほしいということ」の3つのお願いの話がありました。

 それに応えて、新入生を代表して丹野光さんが「勉学や部活動、ボランティアなどに積極的に取り組み、多くのことを得て、梁川高校最後の入学生としての誇りと責任を持ち、高校生活を実りあるものにしていきたい。」と誓いの言葉を述べました。

 

誓いの言葉を述べる丹野光さん 入学許可された12名

令和3年度 第3学期終業式及び表彰式・賞状伝達式

 3月18日(金)、放送による表彰式・賞状伝達と終業式が行われました。表彰式・賞状伝達は、代表生徒が放送室で校長先生より賞状を受け取りました。

   

〇1学年表彰

1か年皆勤賞 代表 齋藤吏久仁君(右)

成績優秀賞  代表 齊藤颯也君(左)

〇2学年表彰

1ヵ年皆勤賞 代表 佐藤優弥君(右)

成績優秀賞  代表 鈴木晴太君(左)

〇賞状伝達

公益財団法人全日本弓道連盟主催

令和3年度高校生VTR審査

弓道弐段 山崎劉君

 


 表彰式・賞状伝達後、終業式が行われ校長先生の話、生徒指導部長からの話を生徒は教室で真剣に聞いていました。

       

第74回卒業証書授与式

 令和4年3月1日、本校体育館にて第74回卒業証書授与式が挙行され、28名の生徒が学び舎から巣立っていきました。保護者や教職員に見守られ、厳粛ながらも心温まる式となりました。

 これからのご活躍を期待します。

 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、検温・手指消毒・座席の間隔を空ける・国歌校歌清聴など対策を徹底して行いました。

 

  
卒業証書授与 答辞 卒業する28名

 

グループ 第3学期始業式

 1月14日(金)放送による賞状伝達と始業式が行われました。

 始業式では、校長先生より令和4年は梁川高校生にとって特別な年になるという話があり、梁川高校と保原高校の統合校の名前が「伊達高校」に決定したと発表されました。特に1年生は「伊達高校」を卒業する1期生になるということで、真剣に話を聞いていました。

 

 代表で賞状を受け取る

1年 齊藤颯也くん

1年1組 1年2組
 
2年1組 2年2組  
 

校歌を聞く3年1組

校歌を聞く3年2組  

グループ 第2学期終業式

 12月20日(月)放送による賞状伝達と福島県高校新人体育大会に出場するバスケットボール部の選手壮行会が行われました。

 

福島県高等学校家庭クラブ連盟発表会

ホームプロジェクトの部 優秀賞

2年 大槻 浩美さん

代表で賞状を受け取った

3年の丹野裕斗くん、津田愛花さん、照内瑠華さん

激励の言葉を送る

生徒会長 2年 松野 椎竜くん

バスケットボール部

1年 霜山 葉くん

力強く決意表明をしてくれました。

 

 

 選手壮行会の後、終業式が行われ、校長先生の話、教務部長・生徒指導部長からの冬休みの過ごし方についてなどのお話を生徒は教室で真剣に聞いていました。

 

校長先生の話 校歌を聞く1年1組 校歌を聞く1年2組

2年1組はメモをとりながら

校長先生の話を聞いています。

2年2組 教務部長の話
3年1組 3年2組 生徒指導部長の話

令和3年度第2回学校評議員会及び第2回服務倫理委員会

11月10日(水)14:20より本校会議室で第2回学校評議員会を開催いたしました。学校公開日ということもあり、会の前に学校評議員の皆様には、5校時目の授業を参観していただきました。学校評議員会では、各部から中間報告をいたしました。学校評議員の皆様からは、参観授業の感想や今後の参考になるようなご意見をいただき、後期の学校運営に生かしていきたいと思います。また、同日15:25より第2回服務倫理委員会を開催いたしました。今回は、学校評議員の宍戸弘治様と西村加代様にも参加していただき、今年度の取り組みの説明や不祥事防止セルフチェック後の本校の課題について説明いたしました。不祥事根絶のための意見交換では、各部、各学年等で言いたいことが話せる雰囲気づくりや同じ悩みを分かち合えることが大切である。など多くのアドバイスをいただきました。今回アドバイスいただいたことを職員間で共有し、今後の研修会に生かしていきたいと思います。

 
授業参観(現代社会)①    授業参観(美術Ⅰ)②  授業参観(音楽Ⅰ)③
 
 授業参観(化学)④    授業参観(日本史)⑤  授業参観(日本史)⑥
 
 授業参観(コミュニケーション英語Ⅱ)⑦    授業参観(現代文)⑧  第2回服務倫理委員会①
 
 第2回服務倫理委員会②    第2回服務倫理委員会③   第2回服務倫理委員会④
 
第2回服務倫理委員会⑤   第2回服務倫理委員会⑥ 第2回服務倫理委員会⑦

お知らせ 球技大会・校内文化祭

10月27日(水)・28日(木)に球技大会、29日(金)に校内文化祭を開催いたしました。

今年度はコロナ禍の影響で球技大会が延期になってしまいました。

文化祭もイベント内容を細かく変更しながらの開催となりました。

準備から本番まで、それぞれの学年・クラス・有志団体が頑張って取り組んでいました。

 

球技大会開会式  球技大会準備運動

 

球技大会バドミントン①  球技大会バドミントン②
 球技大会バレーボール①  球技大会バレーボール②
 校内文化祭動画発表① 校内文化祭動画発表② 
 学年の木 思いの木(3学年)  学年の木 思いの木(2学年) 学年の木 思いの木(1学年) 

 

 文化祭準備の一コマ  2学年SDGs展示
球技大会・文化祭 表彰式  Top of 梁高
 来年は梁華祭です ガンバロウ

 

令和3年度第二回避難訓練(防火)

 

 10月13日(水)の6校時目の時間に、火災を想定した第二回防災避難訓練が行われました。

伊達消防署北分署から消防署員の方にお越しいただき、生徒が私語をせず素早く行動していたと講評をいただきました。

また、煙の危険性について教えていただき、改めて自分の身を守ることの大切さについて考える機会となりました。

 
消防署員の方からの講評 避難の様子

朝の挨拶運動

 10月1日(金)8:00からPTA主催の朝の挨拶運動が行われました。この日は、衣替えの初日で生徒たちは冬服に身を包みながらの登校でした。雨が降る中、多くの保護者の方が参加してくださいました。参加された保護者の方は加藤潤一様、大波千代様、八巻聖明様、野田朋子様、宍戸孝行様です。お忙しい中、本当にありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご協力お願いいたします。

 参加された保護者の方です。  参加された保護者の方です。  参加された保護者の方です。
  朝の挨拶運動の様子①   朝の挨拶運動の様子②   朝の挨拶運動の様子③
朝の挨拶運動の様子④ 朝の挨拶運動の様子⑤ 朝の挨拶運動の様子⑥

 

グループ 2学期始業式

 8月23日(月)放送による賞状伝達と始業式が行われました。賞状伝達は、代表生徒が放送室で校長先生より賞状を受け取りました。

賞状伝達式の様子

代表で賞状を受け取った

阿部紅葉さんと引地楓華さん

 

賞状伝達後、始業式が行われ校長先生の話、教務主任からの話を生徒は教室で真剣に聞いていました。特に、校長先生から新型コロナウイルス感染症対策を徹底していただきとの話がありました。

 

 校長先生の話 1年1組 1年2組
 
2年1組 2年2組  
 
3年1組 3年2組  

学校 令和3年度中学生体験入学を実施しました。

 7月30日(金)、中学生一日体験入学が開催され、学校説明、体験授業、部活動見学を実施しました。

 新型コロナウィルス感染拡大防止と熱中症予防のため、手指の消毒、時間の短縮、冷房使用と水分摂取等、十分注意をして行いました。

 

体験授業

~国語~

体験授業

~英語~

体験授業

~理科~

部活動見学

<弓道部> 

部活動見学

<ソフトテニス部> 

部活動見学

<バスケットボール部>

部活動見学

<華道部> 

校長先生の話  生徒会長の話

 

 ◆参加生徒の感想◆

 ・先生たちが生徒のことをよく考えているところに良いイメージを持った。

 ・みんなが1人1人仲良く明るい学校だと思った。1人1人に優しく教えてくれる先生がいる学校というイメージを持った。

 ・梁川高校は1人1人が大切にされていると感じた。

 ・先生方が1人1人に優しく接している。

 ・楽しくて先生との距離が近くて先生が1人1人を大事にしている高校だなと思いました。

 ・先輩が優しく、授業が楽しい。

 

◆保護者の感想◆

 ・先生が丁寧に生徒1人1人を大切にしていることが良いと思いました。

 ・授業を一緒に受けてみて、先生はとても明るく楽しく授業をしてくれて、生徒1人1人大事に親身になって指導してくれると思いました。

 

 

グループ 第1学期終業式

 7月20日(火)放送による表彰式・賞状伝達と終業式が行われました。終業式では伊達警察署生活安全課の安田様よりお話をいただき、夏休みに注意すべき事項を確認しました。

 

~表彰式~

代表の3年橘内美羽さん

校歌を聞く

1年1組

校歌を聞く

1年2組

メモをとりながら話を聞く

2年1組

真剣な表情

2年2組

 

伊達警察署生活安全課

安田様

3年1組 3年2組

令和3年度第一回避難訓練(防災)

 6月16日(水)の6時間目に令和3年度第一回避難訓練が行われました。

あいにくの空模様だったため、生徒たちは体育館へ避難をしましたが、迅速に行動することができました。

また、今回は伊達消防署北分署の方のご協力で起震車の体験を行いました。

震災から10年の節目の年に、改めて地震の恐怖を体験させていただき、防災教育の必要性をより実感しました。

 

     
起震車体験の様子① 起震車体験の様子②   生徒が体験した起震車  

令和3年度 第1回学校評議員会の開催

 6月9日(水)に令和3年度第1回学校評議員会を開催いたしました。

 今年度の学校評議員は、宍戸弘治様、西村加代様、亀岡さとみ様の3名の方々です。評議員の方に、5校時目の授業を参観していただきました。その後、14:15~本校会議室にて学校評議員会が開かれ、学校概要説明をさせていただきました。学校長からは、学校経営・運営ビジョンについての説明がありました。その後、教務部、生徒指導部、進路指導部からの説明が続きました。学校評議員の方からは、授業を参観しての感想や質問がございました。今後は、そのご意見を参考にさせていただき本校の教育活動に生かして参りたいと思います。

     
 授業参観の風景① 授業参観の風景② 授業参観の風景③
授業参観の風景④  授業参観風景⑤  令和3年度学校評議員の方々
 学校長からの説明 評議員の宍戸様から 評議員の西村様から
   
評議員の亀岡様から    

朝のあいさつ運動

6月1日(火)8:00~PTA主催の朝のあいさつ運動を実施しました。生徒たちは、参加された保護者の方々にさわやかなあいさつを返していました。参加された役員の方は、加藤真理子様、大波千代様、八巻聖明様、宍戸孝行様の4名の方です。朝早くから本校生徒のためにありがとうございました。

 また、本日は衣替えでした。1年生は、初めての夏服に身を包み登校していました。

 

 

お祝い 令和3年度入学式が挙行されました。

 4月9日(金)、令和3年度入学式が執り行われました。
 ご来賓、保護者の皆様が見守る中、新入生17名の1人1人の名前が呼名され、学校長より入学が許可されました。

 学校長から「新たな出会いを大切にすること、何事にも積極的に取り組んで欲しいということ、努力を惜しまないということ」の3つのお願いの話があり、それに応えて、新入生を代表して高橋美季さんが「自分自身と向き合い、将来を見据えて勉強や部活動、学校行事に積極的に取り組んでいきたいと思います。」と誓いの言葉を述べました。

 

呼名される新入生17名 代表宣誓を述べる高橋美季さん

第3学期終業式

3月19日(金)放送による表彰式・賞状伝達と終業式が行われました。表彰式・賞状伝達は、代表生徒が放送室で校長先生より賞状を受け取りました。

1か年皆勤賞(2学年代表) 1か年皆勤賞(1学年代表) 成績優秀賞(2学年代表)
成績優秀賞(1学年代表)

公益財団法人全日本弓道連盟

初段

福島県教育委員会 

教育計画策定参画

表彰式・賞状伝達後、終業式が行われ校長先生の話、生徒指導部長からの話を生徒は教室で真剣に聞いていました。

卒業式

 令和3年3月1日、本校体育館にて卒業式が挙行され、36名が学び舎から巣立っていきました。保護者・在校生・教職員に見守られ、厳粛ながらも心温まる式となりました。これからのご活躍を期待します。

 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、検温・手指消毒・座席の間隔を空ける・国歌校歌清聴など対策を徹底して行いました。

 
 

 

第3学期始業式

1月13日(水)放送による賞状伝達と始業式が行われました。賞状伝達は、代表生徒が放送室で校長先生より賞状を受け取りました。

賞状伝達後、始業式が行われ校長先生の話、生徒指導部長からの話を生徒は教室で真剣に聞いていました。

 

第2学期終業式

 

 12月18日(金)放送による賞状伝達と終業式が行われました。賞状伝達は、代表生徒が放送室で校長先生より賞状を受け取りました。

 

第63回情報処理検定 合格者8名

代表 樋口昌暉さん

令和2年度「税に関する高校生の作文」

福島地区税務関係団体協議会賞 宗形  萌さん

令和2年度新体力テスト 成績優秀賞9名

代表 鈴木友太さん

第65回ビジネス文書実務検定 合格者22名

代表 片平一夏さん

第141回珠算・電卓実務検定 合格者14名

代表 髙橋冬椰さん  

伊達市青少年育成市民会議表彰

 

 賞状伝達後、終業式が行われ校長先生の話、教務主任からの話、生徒指導部長からの話を生徒は教室で真剣に聞いていました。

 2年1組 2年2組  1年1組
1年2組 3年1組 3年2組

バス 1学年が遠足に行ってきました

  令和2年11月13日(金)、天候に恵まれ遠足が行われました。午前は、宮城県石巻市で震災学習のフィールドワーク、南浜つなぐ館を見学し、いしのまき元気市場で昼食をとりました。午後は、塩釜市で武田の笹かまぼこ館で手焼き体験をしてきました。その場に行かなければできない震災学習や食文化体験をし、貴重な時間を過ごしきました。

東日本大震災で津波に襲われ延焼した宮城県石巻市にある旧門脇小学校の前での震災学習フィールドワーク

東日本大震災メモリアル「南浜つなぐ館」を見学

塩釜市にある武田の笹かまぼこ館で手焼き体験

家庭科・調理 芋煮会

11月2日(月)に例年恒例の芋煮会を実施しました。班ごとに献立の立案、食材の調達、調理まで協力し合いながら行いました。

 

1年男子 2年男子 3年男子
1年女子 2年女子 3年女子

生徒会役員選挙立会演説会

 

  
     

 

9月2日(水)に生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

1年生が3名、2年生が4名、計7名が新しい生徒会役員に立候補しました。

中学生一日体験入学

 8月11日(火)、中学生一日体験入学を開催しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場を3つに分け会場ごとに学校説明、在校生による体験発表、体験授業を実施しました。体験授業の後は、部活動見学・アンケート記入をして終了しました。

 なお、感染拡大防止と熱中症予防のため、席と席の間隔を空ける、手指の消毒、時間の短縮、冷房使用と水分摂取等、十分注意をして実施しました。

 

 

<社会>

「歴史のはじまり」 

 <数学>

「折り紙と図形」

 <情報>

「情報モラル」

<弓道部>  <ソフトテニス部>  <バスケットボール部>
<華道部>  <美術部>  <音楽部>

 ◆参加生徒の感想◆

 ・先輩方はもちろんのこと先生方がとても優しく、部活動にも真剣に打ち込んでいて、体験入学に参加する前よりもとても関心を持つことができました。

 ・生徒が少ないからこそ細かく指導できるというのがすごかった。

 ・(体験授業で)生徒に「考える」という行動をしっかりさせ、みんながわかるようにしていた。

 ・先生と生徒の距離が近くて、楽しく学べる高校かなと思いました。

 ・みんなが優しそうに見えたし、高校生活がすごく楽しそうだった。

◆保護者の感想◆

 ・とても丁寧に子供たちを見てもらえて、将来までしっかり考えていけるのではと改めて思いました。統合した時の話を聞けてよかったです。

 ・今回の生徒が3年間同じ高校(校舎)に通学できると聞いて大変安心しました。

 ・先生と生徒が密に関わり、過ごしやすそう。

 ・ぜひこちらの高校に入学できたらと思っています。環境がとても良い。

 

第1回防災避難訓練

 6月17日(水)の6校時目の時間に、梁川高校グラウンドにて地震を想定した第1回防災避難訓練が行われました。

 生徒たちはサンダルのまま、頭を守るものをもってすみやかに避難をしていました。

 校長先生の講評では、避難する際に大事なこととして、
 「①学校の先生や施設の責任者から出される指示をしっかり聞くこと」、
 「②落ち着いて行動すること」、
 について話がありました。

 その後生徒は各教室へ戻り、放送で「防災クイズ」に取り組みました。学校内に消火器が何個あるか、AEDはどこに設置してあるかなどのクイズに対し、真剣に考えていました。

 今回の避難訓練を通じて、生徒たちの防災への意識が高まっているようでした。

 

生徒総会

 6月15日(月)の6校時に、放送による生徒総会が行われました。

 当初は体育館での開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、各教室で行われました。

 初の試みでしたが、生徒会役員を中心に会は円滑に進みました。代表で各議事を説明する生徒は、自分の順番になると

教室から放送室へ移動し、終了後は速やかに戻ることで感染症対策を意識しながら行うことができていました。

 また、教室で放送を聞いている生徒たちは、事前に配布された生徒総会資料を基に議決を行いました。

 さらに各クラスからの要望を生徒会に事前に提案するなど、生徒たち自身が積極的に梁川高校の今後について考えを深

めることのできた総会でした。

スマホ・ケータイ安全教室

 「スマホ・ケータイ安全教室」が1学年ずつ6月10日(水)から12日(金)までの3日間にわたり行われました。会場は座席と座席の間隔を取るために視聴覚室を使い、換気を行いながら開催しました。

 生徒たちは、実際に起こりうるインターネット上の様々な問題について、頷きながらDVDを視聴していました。DVD内には「原因を踏まえ、一方的に責めず、相手の話を聞くこと」、「ネット上の人物に対して、疑ってかかるくらいの慎重さが必要であること」などのメッセージがありました。

 生徒指導部長の先生からは、普段の自分の生活で危ないところはないか、ゲーム依存症になっていないかなどの確認がありました。

   生徒たちも改めてスマホの使い方に危機感を持つことができました。

 

お祝い 令和2年度入学式が挙行されました

 4月9日(木)、令和2年度入学式が執り行われました。
 当日は、新型コロナウィルス対策のためご来賓の皆様の出席は叶いませんでしたが、保護者の皆様が見守る中、新入生27名の1人1人の名前が呼名され、学校長より入学が許可されました。

 学校長から「梁川高校での3年間で自信と誇りを持って欲しい」と努力を重ねることの大切さのお話があり、それに応えて、新入生を代表して大塚望乃華さんが「自分自身と向き合い、将来を見据えて学業や部活動、学校行事に取り組んでいきたいと思います。」と誓いの言葉を述べました。

 

呼名される新入生27名 代表宣誓を述べる大塚望乃華さん

お祝い 第72回卒業式が挙行されました

 3月1日(日)第72回卒業式が無事に挙行されました。今年度は在校生、来賓の方々の出席が叶わず、少し寂しい卒業式となりましたが、卒業生37名は晴れ晴れとした表情で巣立っていきました。

代表して卒業証書を受け取る齋藤羽くん

答辞を述べる結城亮太くんの目には涙が

お祝い 表彰式が行われました!

 2月28日(金)表彰式が行われ、皆勤賞や功労賞など三年間の功績が称えられました。

表彰者は以下の通りです。

 

1 皆勤賞

酒井 七海 佐藤  修 鈴木 光史 佐藤 亜月
 佐藤 肇城 宍戸 瑠那    

2 精勤賞   

佐藤 凜香 村上 温人 大橋 洋文 菅野 壱成
倉島 大翔      

3 1ヵ年皆勤賞

霜山 那音 齋藤  羽            

4 成績優秀賞 

石井 妃奈華 酒井 七海 佐藤 真愛 佐藤  睦
鈴木 光史 齋藤  羽    

5 生徒会功労賞
(1)生徒会役員

結城 亮太(会長) 齋藤  羽(副会長) 水口 愛里(書記) 照内 研斗(会計)
霜山 那音(会計)      

(2)部活動 

湯原 正隆

(華道部)

松本  勇

(音楽部)

 

 

 

菅野 壱成

(弓道部)

佐藤  修

(ソフトテニス部)

宍戸 瑠那

(バスケットボール部)

佐藤 亜月

(野球部)

 

(3)専門委員会

大橋 洋文

(体育委員会)

真下 陽生

(家庭クラブ) 

菊池 虹湖

(厚生保健委員会) 

佐藤  修

(厚生保健委員会) 

6 各種団体表彰 

(1)福島県高等学校野球連盟優秀部員表彰    佐藤 亜月
(2)全国高等学校家庭クラブ連盟表彰    真下 陽生
(3)同窓会長賞    結城 亮太

 

表彰式

成績優秀賞を受け取る酒井七海さん

出張・旅行 修学旅行3日目最終日その2

 今朝は6時起床というスケジュールでしたが、全員寝坊せず起きてきました。

 大阪城は天守閣まで八階分の階段を登りました。階段がこたえていた者もいたようです。抜けるような青空に金の装飾が輝き、きれいでした。また、天守閣からの眺めも素敵でした。

 大阪歴史博物館では大阪の歴史展示を眺め、お土産を購入。

 お昼ご飯はヒルトンホテルで、一流のお料理を何度もおかわりして食べていました。

 17:00東京駅発、18:32福島駅着の予定です。

 

電車 修学旅行2日目です!

 修学旅行二日目の様子について報告します。今日は朝から班別自主研修に向かいました。少しでも早く出発しようと朝食を急いで食べている班もありました。

 京都を再び巡る班と大阪を巡る班に分かれ、おおむね計画に沿って行動できていたようです。大阪を巡る班は道頓堀の食べ歩きをしたり、海遊館で魚を見たりなど大阪ならではの体験をしていたようです。その後全員がUSJに集合し、ジェットコースターに乗るなどして楽しんでいました。

出張・旅行 修学旅行1日目!

 修学旅行一日目の生徒の様子について報告します。京都駅に着いてすぐ、市内の地下街「ゼスト御池」にて「郷土PR体験」を行いました。

 京都の方々に地元伊達市の特産品を無料配布し、喜んでいただきました。

 その後各班に分かれ、班別自主研修に向かい、京都の観光を楽しみました。

 歴史ある建造物を訪ねたり、名産品に舌鼓を打ったりなど、充実した内容になったようです。

 

   

 

 

お祝い 創立百周年記念式典が挙行されました

 11月2日(土)県知事 内堀雅雄様をはじめとする多数のご来賓の皆様、同窓生の皆様にご臨席いただきまして、創立百周年記念式典が厳粛に執り行われました。

 

 高澤正男校長が「創立以来、その有為な人材が県内外を問わず各界で活躍を続けられ、母校の名を高められていることを思うとき、伝統の重みを感じざるを得ません」と式辞を述べ、生徒を代表して3年結城亮太君が「保原高校と統合した後も、新しい高校として生まれ変わり、初心に戻ってまた輝かしい実績を作っていってほしいと思います」と挨拶を述べました。

 

 式典の後は、記念公演といたしまして、村上ファミリーによるオペラコンサートが行われ、初めてオペラに触れる生徒はとても貴重な経験となりました。

 

 お忙しい中、ご臨席いただきましたご来賓の皆様、同窓生の皆様、コンサートを行っていただきました村上ファミリーの皆様、ありがとうございました。

 

内堀知事 生徒代表挨拶
~内堀県知事~ ~生徒代表・結城亮太君~

 

村上ファミリー

記念公演~村上ファミリーコンサート~

スマホ・ケータイ安全教室が行われました!

 5月28日(火)全校生徒を対象にKDDIの東島様を講師にスマホ・ケータイ安全教室が実施されました。

 インターネットでのトラブルを防ぐポイントとして、「ネットに振り回されないこと」「困ったときは大人に相談する」「証拠を残すこと」など大事な点を教えていただきました。

 直接コミュニケーションをとり、自分で考え行動することが大切だと改めて教えていただいた貴重な時間となりました。

 

スマホ・ケータイ安全教室

お祝い 入学式が挙行されました

 4月9日(火)、平成31年度入学式が厳粛に執り行われました。
 当日は、多数のご来賓、保護者の皆様が見守る中、新入生29名の1人1人の名前が呼名され、学校長より入学が許可されました。

 学校長から「失敗を恐れずに挑戦すること」と「身に付けた知識や能力を誰かのために役立てる」ことの話があり、新入生を代表して橘内美羽さんが「自分自身と向き合い、将来を見据えて勉強や部活動、学校行事に積極的に取り組んでいきたいと思います。」と誓いの言葉を述べました。

 

新入生29名 新入生代表宣誓
呼名される新入生29名 代表宣誓を述べる橘内美羽さん

お祝い 第71回卒業式が挙行されました

 3月1日(金)第71回卒業式が厳かな雰囲気の中行われ、多数のご来賓、保護者そして在校生に見守られ、47名の卒業生が巣立っていきました。

呼名の様子

呼名の様子~大きな返事が清々しい~

  卒業証書授与

代表して卒業証書を受け取る朝倉拓海くん

送辞

卒業生に感謝を述べる結城亮太くん

  答辞

答辞を述べる原瑚堂くん

お祝い 表彰式が行われました!

 2月28日(木)表彰式が行われ、皆勤賞や功労賞など三年間の功績が称えられました。

表彰者は以下の通りです。

 

1 皆勤賞

安藤 悠 石井 理沙 桑折 龍太郎 酒井 惟月
 佐藤 秀崇 佐藤 迪哉 高橋 美咲 古川 颯
渡邊 泰幸 朝倉 拓海 遠藤 優斗 加藤 龍海
栗原 志月 佐川 貴昭 佐藤 優希菜 砥石 真実
原 瑚堂 堀江 周 幕田 幻 桃井 孝則

2 精勤賞   

井上 未里 橘内 唯斗 船山 愛菜 堀越 雄乃

3 1ヵ年皆勤賞

菊地 拓実 齋藤 有佑 佐藤 綾香 三浦 彩羽
菅野 広希 菊池 佑太 後藤 海斗 誉田 美咲

4 成績優秀賞 

井上 未里 渡邊 泰幸 朝倉 拓海 栗原 志月
佐藤 優希菜 原 瑚堂    

5 生徒会功労賞
(1)生徒会役員

原 瑚堂(会長) 佐藤 秀崇(副会長) 朝倉 拓海(書記) 渡邊 泰幸(会計)
渡邊 渚 (会計)      

(2)部活動 

石井 理沙

(華道部)

安藤 悠

(美術部)

佐川 貴昭

(音楽部)

加藤 龍海

(野球部)

幕田 幻

(弓道部)

古川 颯

(ソフトテニス部)

八巻 凌

(バスケットボール部)

渡邊 泰幸

(陸上競技部)

 

(3)専門委員会

 古川 颯

(体育委員会)

 佐藤 綾香

(体育委員会)

佐藤 優希菜

(家庭クラブ) 

 砥石 真実

(家庭クラブ)

 石垣 優太

(図書委員会)

齋藤 有佑

(厚生保健委員会) 

桑折 龍太郎

(厚生保健委員会) 

 

6 各種団体表彰 

(1)福島県高等学校野球連盟優秀部員表彰    原 瑚堂
(2)全国高等学校家庭クラブ連盟表彰    佐藤 優希菜
(3)同窓会長賞    原 瑚堂

 

表彰式の様子

皆勤賞を受け取る堀江周くん

2学年修学旅行最終日

11月16日(金)2学年修学旅行最終日が無事終了しました。本日は午前中、大阪から奈良に移動し、東大寺を見学しました。生徒諸君は大仏の大きさに驚き、二月堂からいにしえの都を眺め、奈良公園の鹿と戯れました。その後、京都から新幹線に乗り帰路につきました。

2学年修学旅行第3日目

11月15日(木)修学旅行第3日目が無事終了しました。本日は終日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを見学しました。生徒諸君は思い思いにさまざまなテーマパークの多様なアトラクションを満喫しました。また、夜空に輝くユニバーサル・イリュージョン・ツリーが感動的でした。

2学年修学旅行第2日目

11月14日(水)修学旅行第2日目が無事終了しました。本日は広島から京都に移動し、班別自主研修を行いました。生徒諸君は伏見稲荷、清水寺、東福寺、京都タワー、京都水族館など紅葉に彩られた京都を楽しみました。その後、大阪に移動し7月に開業したばかりのホテルに入りました。

2学年修学旅行第1日目

11月13日(火)修学旅行第1日目が無事終了しました。福島から広島に移動し、平和記念公園、原爆死没者慰霊碑、原爆資料館を巡り、お好み村で夕食を摂り、ホテルに入りました。東京駅ではイタリア人観光客と国際交流をし、広島では改めて平和の大切さを学びました。

梁華祭、開催されました!②

10月27日(土)一般公開

いよいよ一般公開。各団体とも手の込んだ企画・展示でした。

 

勉強になるクイズも多数。教室もかわいく飾り付けられています。

 

おばけも出現する迷路。教室からはお客さんの「キャー!」という悲鳴も・・・

 

校内でキャラクターに扮した生徒を見つける企画。なかなか難しい!

 

縁日企画は子供にも人気!景品ももらえます。

 

PTAによる模擬店も大盛況!豚汁や綿あめ、フランクフルトなど美味しいメニューがたくさんでした。

 

体育館では有志団体によるステージ発表が行われました。

 

サイリウムを使ったダンス。暗いところでよく目立ち、圧巻のパフォーマンス!

 

練習を重ねてきたバンド演奏。アンコールも盛り上がりました。

 

音楽部の発表。会場のお客さんも一緒にYMCA!

 

梁華祭は盛況のうちに幕を閉じることができました。

梁華祭の企画運営を経験し、生徒たちは貴重な思い出を作るとともに、またひとまわり大きく成長したように感じます。

準備から当日まで、ご協力いただいた方々には誠に感謝申し上げます。

梁華祭、開催されました!①

先日、本校の3年に1度の公開文化祭(梁華祭)が開催されました!

多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。

ここでは、梁華祭についてご報告したいと思います。

 

梁華祭のゲート。梁華祭ポスターと同じデザインです。

 

10月26日(金)開祭式・オープニングイベント、仮装行列

校内での梁華祭開祭式に続いてオープニングイベントが開催されました。

そこでは、なんとサプライズゲストが!

大道GATEプロダクションの あやの さんがバルーン&マジックショーを披露してくださいました。


生徒や先生を交えたマジックで会場を盛り上げてくださいました!

 

 本校は今年で創立99周年。新聞紙を使ったマジックで祝ってくださいました。

 

 

オープニングイベントのあとは、梁華祭をPRすべく、生徒たちは仮装行列に出発しました。

思い思いの仮装をし、梁川町内を練り歩きました。

出発前に全員集合!クラス企画をPRするプラカードを持っていきます。

 

 

吹奏楽のBGMに合わせ、街行く人に梁華祭のビラを配布しながら練り歩きます。


まちの駅やながわでは校歌を披露しました。

 

保育園では、園児と一緒に「さんぽ」を合唱。楽しいひとときでした。

 

このあと、生徒たちは明日の一般公開へ向けて準備に力を入れました。

公開文化祭(梁華祭)のお知らせ

本校美術部員作製のポスター

 本校美術部員作製の梁華祭ポスター

 

本校では今年、三年に一度の公開文化祭(梁華祭を実施いたします!

「咲かせよう 僕達の笑顔という 名の華」というテーマのもと、平成最後の公開文化祭を盛り上げようと各団体が頑張って準備を進めているところです。

梁高生一同、皆さんのお越しをお待ちしています!!

 

*日時 10月27日(土)

    9:30~14:15 (13:45受付終了)

 

*会場 福島県立梁川高等学校

    (伊達市梁川町字鶴ヶ岡33)

 

*内容 ♪迷路やお化け屋敷、縁日などの趣向を凝らしたクラス企画

    ♪美術部や華道部による作品展示、家庭クラブによるあんぽ柿研究などの展示発表

    ♪ダンスやバンドなどの個性豊かなステージ発表

    ♪PTA、マザーヤマキさんによる食物販売  

                          etc...

 

*お知らせ

   ・自家用車でお越しの場合、駐車場は本校グラウンドをご利用ください。

   ・上履きをご持参ください。

   ・前日10月26日(金)13:30~15:00には、本校生徒が梁川町内を練り歩く「仮装行列」が行わ

    れます。是非ご覧ください。

 

梁華祭が紹介されました!

日刊シティ情報ふくしまWebで梁華祭が紹介されています!

是非ご覧ください!!

 

https://www.cjnavi.co.jp/event/20181012yanagawa-hs/

 

2学期中間考査も終わり、文化祭の準備が本格的に始まっています。

梁高生一同、皆さまのお越しをお待ちしています♪

 

 

◇梁華祭(公開文化祭)

  日時:平成30年10月27日(土)

     9:30 ~ 14:15 (13:45受付終了)

 

  場所:梁川高校(伊達市梁川町字鶴ヶ岡33)

 

 

 

 

中学生体験入学が行われました!

 7月27日(金)中学生体験入学が行われました。連日の暑さにより、部活動体験は中止となりましたが、生徒会による学校紹介(全体会)や体験発表などが行われました。体験授業では、数学、社会、音楽に分かれ、中学生が梁川高校の授業を受け、高校の授業の雰囲気を堪能しました。

 

晴れ参加してくださった中学生・保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。

 

  
生徒会による学校紹介 3年生の体験発表

 

 

体験授業(数学)

~遊びの中の数学~

体験授業(社会)

~歴史のはじまり~

体験授業(音楽)

~あなたも両手でピアノが弾ける!~

芸術鑑賞教室が行われました

 5月30日(水)、ザ・ジョイフル・ブラスの皆さまをお招きして芸術鑑賞教室が行われました。「楽しいブラスカーニバルがやってきた!」というテーマの通り、サンバ、ジャズ、ボサノバなど様々なリズム溢れる音楽を楽しみました。また、体験コーナーでは、代表の生徒たちが実際に楽器の演奏を体験させて頂きました。

 ザ・ジョイフル・ブラスの皆さま、楽しいひと時をありがとうございました。

 

ザ・ジョイフル・ブラス 演奏風景 生徒の様子
ザ・ジョイフル・ブラスの皆様

「聖者の行進」

間近で演奏してくださいました。

パーカッションの演奏を教わる

生徒たち

お祝い 県大会出場!

 以下の部が県大会に出場することになりました!

 

ソフトテニス部 男子団体

陸上競技部 男子5000M 渡邊泰幸くん(3年)

 

ソフトテニス部は6月1日(金)~4日(月)あづま総合運動公園で県大会が行われ、初戦は修明高校と対戦します。

陸上競技部は5月25日(金)~28日(月)とうほう・みんなのスタジアムで県大会が行われます。

 応援よろしくお願いします!

生徒会長からの激励の様子(選手壮行会にて)

 

平成30年度創立記念講演会が行われました

 5月8日(火)本校の同窓生である木村清四郎先生(昭和37年卒)をお迎えし、「伊達氏の歴史」というテーマでご講演いただきました。

 伊達氏と梁川との深い関係がよくわかる講演で、生徒たちは熱心に聞き入り、講演後は活発に質問が寄せられました。

 

木村清四郎先生  お礼の言葉

お祝い 平成30年度入学式が挙行されました

 4月10日(火)平成30年度入学式が行われました。
 当日は、新たな門出を祝福するかのような晴天に恵まれ、多数のご来賓、保護者が見守る中、新入生42名の入学が許可されました。

 また、新入生を代表して、後藤渓汰くんが「何事にも積極的に取り組める、強い心を持って勉強をはじめ部活動も頑張ります。」と誓いの言葉を述べました。

初々しい新入生 誓いの言葉 グラウンドの桜
初々しい新入生 新入生代表 後藤渓汰くん グラウンドの桜

校内文化祭

本日校内文化祭が行われました。各クラスのステージ発表をはじめ、部活動や有志団体も発表を行い、会場を盛り上げました。また、美術部と華道部の作品展示も行われました。生徒の皆さん、先生方本当にお疲れ様でした。





校内球技大会

7月18日(火)、19日(水)の2日間にわたって校内球技大会が行われました。男女ともにバレーボールとバドミントンを実施しました。クラス一丸となり、優勝を目指して熱戦を繰り広げました。

女子バレーボール


男子バレーボール


女子バドミントン


男子バドミントン


クラス一丸となって頑張りました


結果
男子バレーボール 1位:2年1組  2位:3年2組  3位:3年1組
男子バドミントン   1位:2年1組  2位:2年2組  3位:1年1組
女子バレーボール 1位:2年1組  2位:3年2組  3位:3年1組
女子バドミントン   1位:3年2組  2位:2年2組  3位:2年1組
総 合         1位:2年1組  2位:3年2組  3位:2年2組

生徒会役員の生徒をはじめ、関係の生徒の皆さん、先生方お疲れ様でした。