News&Topics
第71回卒業式が挙行されました
3月1日(金)第71回卒業式が厳かな雰囲気の中行われ、多数のご来賓、保護者そして在校生に見守られ、47名の卒業生が巣立っていきました。
呼名の様子~大きな返事が清々しい~ |
代表して卒業証書を受け取る朝倉拓海くん |
卒業生に感謝を述べる結城亮太くん |
答辞を述べる原瑚堂くん |
表彰式が行われました!
2月28日(木)表彰式が行われ、皆勤賞や功労賞など三年間の功績が称えられました。
表彰者は以下の通りです。
1 皆勤賞
安藤 悠 | 石井 理沙 | 桑折 龍太郎 | 酒井 惟月 |
佐藤 秀崇 | 佐藤 迪哉 | 高橋 美咲 | 古川 颯 |
渡邊 泰幸 | 朝倉 拓海 | 遠藤 優斗 | 加藤 龍海 |
栗原 志月 | 佐川 貴昭 | 佐藤 優希菜 | 砥石 真実 |
原 瑚堂 | 堀江 周 | 幕田 幻 | 桃井 孝則 |
2 精勤賞
井上 未里 | 橘内 唯斗 | 船山 愛菜 | 堀越 雄乃 |
3 1ヵ年皆勤賞
菊地 拓実 | 齋藤 有佑 | 佐藤 綾香 | 三浦 彩羽 |
菅野 広希 | 菊池 佑太 | 後藤 海斗 | 誉田 美咲 |
4 成績優秀賞
井上 未里 | 渡邊 泰幸 | 朝倉 拓海 | 栗原 志月 |
佐藤 優希菜 | 原 瑚堂 |
5 生徒会功労賞
(1)生徒会役員
原 瑚堂(会長) | 佐藤 秀崇(副会長) | 朝倉 拓海(書記) | 渡邊 泰幸(会計) |
渡邊 渚 (会計) |
(2)部活動
石井 理沙 (華道部) |
安藤 悠 (美術部) |
佐川 貴昭 (音楽部) |
加藤 龍海 (野球部) |
幕田 幻 (弓道部) |
古川 颯 (ソフトテニス部) |
八巻 凌 (バスケットボール部) |
渡邊 泰幸 (陸上競技部) |
(3)専門委員会
古川 颯 (体育委員会) |
佐藤 綾香 (体育委員会) |
佐藤 優希菜 (家庭クラブ) |
砥石 真実 (家庭クラブ) |
石垣 優太 (図書委員会) |
齋藤 有佑 (厚生保健委員会) |
桑折 龍太郎 (厚生保健委員会) |
6 各種団体表彰
(1)福島県高等学校野球連盟優秀部員表彰 原 瑚堂
(2)全国高等学校家庭クラブ連盟表彰 佐藤 優希菜
(3)同窓会長賞 原 瑚堂
皆勤賞を受け取る堀江周くん
3月の行事予定
平成31年度Ⅱ期選抜募集要項およびⅢ期選抜募集要項を公開しました
平成31年度福島県立高等学校入学者選抜Ⅱ期選抜募集要項およびⅢ期選抜募集要項を公開しました。「受験生のみなさんへ」からご覧ください。(平成31年1月4日更新)
校長通信vol.37
華道部 華展のご案内
新聞に本校生の記事が掲載されました
2019年1月31日付の福島民報新聞と2019年2月2日付の福島民友新聞
に本校生の記事が掲載されました。
一学年の総合的な学習の時間において作成した「梁川のひみつ」という冊子を、
「まちの駅やながわ」に寄贈しました。
「梁川のひみつ」は、梁川にまつわる事柄について、
40名の生徒たちが「歴史」「自然」「産業・人」の三つのテーマの中から一つを選択し、
グループを組んでA4一枚にまとめるという学習です。
梁川町を訪れた人たちが、
「なるほど!」「へー、こんなことが梁川にあるの」と
驚いてくれるような冊子を作ろうという目標を立て、
一学期からホームページなどを参考に調査計画をたて、
夏休み期間を利用して各場所に写真を撮影しに行ったり
インタビューに出るなどの活動をしました。
地域探求の活動を通じて、生徒たち自身も自分たちの地元を見直し、深く知ることができたようです。
また、「まちの駅やながわ」に本校生の学習物を展示していただくことで、
地域貢献の一助になればと考えています。
2月の行事予定
音楽部 ミニコンサート
1月20日(日)にミニコンサートを開催しました。
保原高校合唱部と聖光学院高校ブラスバンド部に賛助出演していただき、合唱、吹奏楽、ハンドベル演奏を行いました。それぞれの出せる力を十分に発揮し、精一杯の演奏で締めくくることができました。最後は来場者に皆さんと共に「伊達市歌」を歌い、感動的なフィナーレとなりました。
来場してくださった皆様、本当にありがとうございました。