カテゴリ:1学年
1学年"届けよう、服のチカラ"プロジェクト ご報告
今年度1学年では、総合探究の時間に学んだSDGsに関して、ユニクロ主催の"届けよう、服のチカラ"プロジェクトに参加しました。このプロジェクトは不要になった子供服を回収し、難民キャンプに届けようというプロジェクトになります。
11月3日に行われた梁華祭において、約50名の方より子供服を回収させていただきました。予想以上の服の多さに準備していた段ボールが足りなくなり、発送が遅れてしまいましたことお詫び申し上げます。
11月24日、無事段ボール18箱をユニクロの本部の方へ発送することができました。
多数の皆様のご協力ありがとうございました。
~服の仕分け作業の様子~ 1年生全員と先生方で仕分け作業を行いました。 ベビー服と子供服の春夏用、秋冬用に分けます。 |
||
袋に入れた後、段ボールに詰めます。 | 全部で18箱になりました。 |
”届けよう、服のチカラ”プロジェクトについて
私たち、1学年は今年度、総合探究の活動の一環として、ユニクロが主催する”届けよう、服のチカラ”プロジェクトに参加しています。
今回、梁華祭を利用して、不要になった服を回収し、ユニクロを通して難民キャンプに届けます。
回収するのは子ども服(赤ちゃん用~160cmまで)です。
夏服でも冬服でも構いません。
ユニクロ・GUの製品でなくて大丈夫です。
着られる状態のものを洗濯をしてお持ちください。
ご協力よろしくお願いします。
回収日:11月3日(文化の日) 9:30~13:30
場所:梁川高校 体育館(”届けよう、服のチカラ”プロジェクトブース)
注意:(1)肌に直接触れる下着や靴下、帽子・靴・マフラー・ベルトなどの小物類は回収しません。
(2)迷彩・武器・ドクロ・血液の柄の服は難民の子どもたちのつらい経験を思い出させる可能性があるため、回収できません。
1学年 服育セミナーが行われました。
令和4年5月17日6時間目の総合探究の時間に福島菅公学生服株式会社 吉田裕様をお迎えして、「服育セミナー」が行われました。
初めに「なぜ、制服はあるのか?」など制服の役割の話や「着こなしのルール」、プライベートウェア、オフィシャルウェア、フォーマルウェアの違いなど講話を受け、後半はネクタイの上手な結び方のコツなど実践練習を行いました。
今回のセミナーで学んだことを身に付け、上手にネクタイを結び、かっこよく制服を着こなして欲しいと思います。
制服についての役割など | 皆、一生懸命練習しました |
なお、1年生の夏服の受け取りは5月28日(土)~になっておりますので、ご確認お願いいたします。
1学年三味線発表会と美術の授業参観について
11月17日(水)の2・5校時に音楽Ⅰと美術Ⅰの授業参観をしました。音楽Ⅰでは、生徒から事前に「三味線発表会」の招待をいただき、2校時目は1年1組、5校時目は1年2組を参観してきました。発表会後は、生徒から三味線の演奏の仕方を教えてもらい芸術の秋にふさわしい体験をさせていただきました。人に教えることで、生徒の学びも深まったように思います。また、美術Ⅰでは新しい題材である「フロッタージュ」に取り組んでいる姿を見ることができました。絵の全体像を想定しながら、場所の選定を工夫し色鉛筆で作成していました。
梁川高校のイチョウの木 | 1年1組三味線発表会① | 1年1組三味線発表会② |
1年1組三味線発表会③ | 1年1組三味線発表会④ | 1年2組三味線発表会① |
1年2組三味線発表会② | 1年2組三味線発表会③ | 1年2組三味線発表会④ |
1年2組三味線発表会⑤ | 1年1組美術Ⅰ① | 1年1組美術Ⅰ② |
1年2組美術Ⅰ① | 1年2組美術Ⅰ② | 1年2組美術Ⅰ③ |
1年2組 芸術の授業について
10月21日(木)5校時目の芸術で着彩デッサンと琴の発表会を行いました。美術Ⅰでは、「着彩デッサンを描く」という題材で静物(たまねぎ)を観察し、スケッチブックに着彩デザイン後、自分のスマートホンで撮影するそうです。それぞれが個性あふれた作品で、着彩の際には実物のたまねぎの色に近づけるため何度も色の調整を行っていました。完成した作品がとても楽しみです。音楽Ⅰでは、昨日同様「琴の発表会」に招待され、箏曲「六段の調べ」の初段の冒頭部分の演奏を聴かせていただきました。全員が呼吸を合わせながらの演奏でとても心が癒やされました。次は、三味線にも挑戦するそうです。
美術Ⅰ 授業風景① | 美術Ⅰ 授業風景② | 美術Ⅰ 授業風景③ |
美術Ⅰ 授業風景④ | 美術Ⅰ 授業風景⑤ | 美術Ⅰ 授業風景⑥ |
音楽Ⅰ 琴発表会風景① | 音楽Ⅰ 琴発表会風景② | 音楽Ⅰ 琴発表会風景③ |
音楽Ⅰ 琴発表会風景④ | 音楽Ⅰ 琴発表会風景⑤ | 音楽Ⅰ 琴発表会風景⑥ |